2020年01月29日

べスパPX200E

 1年半程前に知り合いの自動車修理工場に預けていたべスパが返ってきた。3週間前の1月11日土曜の夕方に乗って持ってきてくれた。
 錆だらけになりそうだったが、すっかり綺麗になった。
 このところ雨ばかりで試運転もできなかったが、昨日の夕方に近くの堤防に試運転に行く。7,8年ぶりに乗ったが、しばらくは近所で慣れることとする。今のっているマジェSとまったく違うので感覚をつかまないといけないしろもの。
べスパPX200E

 しばらくは、近所を乗り回すことにする。
べスパPX200E

 暖かくなったら、筑後川の堤防ツーリング。
べスパPX200E

 30年程前に買った新車である。
 左側にスペアタイヤとバッテリー。
べスパPX200E

 こんな変わったスクーターは今時なかなかない。
 空冷2スト200CC。右側にエンジン。
べスパPX200E

 キースイッチが切れなくなったので、修理のついでに、塗装、タイヤ交換などを頼んでいた。
 堤防で確認してみると、今のところ、セル、ウインカー、ライトなど全て問題ないようだ。
 ただ、べスパはブレーキは効かない。慣れが必要。前後ともドラム。前は特に弱い。
 3日前に請求書が来た。タイヤ、チューブ、バッテリー、ステップカバー、ワイヤー類、エアーダクトなど部品類は修理依頼するときに事前に購入して持ちこんでいたので、セミレストアしてもらったようなものである。
 全塗装、錆落とし、各パーツ脱着 27,000円
 タイヤ交換2本 3,000円
 クランクオイルシール(手配引き取り) 3,550円
 オイルタンク(ワレあり)、タンクパッキン2枚、フエルホース、オイルホース(手配引き取り)  13,000円
 クランクシール交換  6,000円
 配線修理 4,500円
 チェンジワイヤ 6,000円
 フエルタンク脱着清掃、ガソリン、オイル  4,000円
 消費税 6,705円
 自賠責 15,720円(5年)
 合計 89,475円
 ぺスパ専門点の半額ぐらいで済んだのではないかな。
 エンジンのためにも月に2,3回ぐらいは乗ったほうがいいようだ。

1年ほど前の記録。
https://okome3.yoka-yoka.jp/e2055872.html


同じカテゴリー(閑話休題)の記事画像
お米の値上がりについて
籾摺り
老人ツーリング
軽いツーリング
桜
台風10号
桜を見にいくかい
糸島に行く
定期点検
朝日
同じカテゴリー(閑話休題)の記事
 お米の値上がりについて (2025-02-06 18:26)
 籾摺り (2022-12-20 18:26)
 老人ツーリング (2022-05-24 19:04)
 軽いツーリング (2022-04-19 18:20)
  (2022-04-02 13:15)
 台風10号 (2020-09-07 04:29)
 桜を見にいくかい (2020-04-04 19:31)
 糸島に行く (2020-03-24 18:38)
 定期点検 (2020-02-24 18:48)
 朝日 (2019-12-19 18:29)

Posted by リュウ at 23:03│Comments(0)閑話休題
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。