2014年01月26日

ハツシモの籾摺


朝日の玄米が少なくなってきたので籾摺り。
14袋。朝日が15袋だったので2.7反で反当5.5俵といったところ。
無肥料ではあるが、もう少しかな。  

Posted by リュウ at 18:15Comments(0)ハツシモ

2013年10月27日

北田のハツシモを稲刈

台風27号も沖縄の東で北東に進路を変えたためほとんど影響なかった。
26号も27号も大きかった。26号は伊豆大島にとんでもない被害をあたえた。

27号の雨は木曜、金曜午前中と1日半ぐらい降っていた。
どこの田も水が溜まっている。
10時頃に田へ行ってみる。
風もなく夜露が多い。
下は緩いもののなんとかなりそうなので、刈ることにする。
友人2人が来てくれた。

モミは非常に綺麗である。
収量は少ない。
茎は結構大きいが下が少し緩かったようで、一部に僅かになびいているところがある。
この秋の台風の影響もなく立っていれば、バッチリである。
倒伏しないのが何より一番である。

やっぱり雨のせいで、下が緩かった。
クローラーがドロドロになった。
1時半ごろにはサッと終わり、友人と飯食って、2時半ごろ乾燥機に入れたら20%程度。
このところの風で乾いている。サラサラしている。
夕方5時半まで通風乾燥で18.5%にもなった。
一晩、乾燥機を止めてテンパリング。

  

Posted by リュウ at 18:55Comments(0)ハツシモ

2013年10月09日

北田のハツシモと朝日

台風24号は予想していたより風、雨ともひどくはなかった。
早朝、北田へ様子を見に行く。
なびいているだろうと思っていたが、助かった。

左の「ハツシモ」が色づいて登熟が進んでいるように見えるが、
右の青い「朝日」の方が早い。

黒米も穂が垂れて色づいてきた。
隣のヒノヒカリも倒れていない。
  

Posted by リュウ at 19:47Comments(0)ハツシモ

2013年09月11日

北田のハツシモ

いい感じである。

穂が出たばっかりでまだ花が残っている。
  

Posted by リュウ at 20:25Comments(0)ハツシモ

2013年08月17日

ハツシモ

まあ、いい感じ。
  

Posted by リュウ at 19:08Comments(0)ハツシモ

2013年08月06日

ハツシモと朝日


右がハツシモ。
左は朝日。

ハツシモは分桔が少ない感じもするが、OK。
近隣が干しているが底水があるので、これでちょうど良い。  

Posted by リュウ at 20:23Comments(0)ハツシモ

2013年07月27日

北田のハツシモ

右がハツシモ。
左は朝日。
スカスカでOK。

分けつが少ないハツシモ。
まだまだ時間はある晩生。
無肥料でOK。
水は干していないが、隣が水を落としている影響。
  

Posted by リュウ at 19:31Comments(0)ハツシモ

2012年10月21日

ハツシモ稲刈りと芋ほり

土曜日は午前中芋ほり。
案納イモ、パープルスイートロード、紅はるか、鳴門金時。

種類によって実入りに差がある。
今年は案納イモが一番良かった

少し遅れて植えたものを20本ほど残してすべて掘った。

11時ごろからハツシモの稲刈り。
良い色している。

無肥料で量は少ない。6俵ぐらいか。

籾は綺麗でアオ米はわずか。
  

Posted by リュウ at 18:36Comments(0)ハツシモ

2012年09月10日

ハツシモ

日が短くなって「ハツシモ」もようやく穂全開。
  

Posted by リュウ at 15:13Comments(0)ハツシモ

2012年09月03日

ハツシモと豊コシ

差がこんなに有るとは。

ようやく出穂期に入ったハツシモ

豊コシはもう穂が垂れてきている。
  

Posted by リュウ at 00:26Comments(0)ハツシモ

2012年08月27日

ハツシモ 穂はまだまだ

北田のハツシモ(右)と豊コシ(左)

ハツシモ
まだまだ穂が出る様子はない。
  

Posted by リュウ at 21:20Comments(0)ハツシモ