2019年04月22日

コイン精米機59 鳥栖市真木町

ナフコ鳥栖店の入り口を入ってすぐの駐車場に最近設置された。
タイワの精米機の標準型。
営業時間は7:30~2:00となっている。
あまり、目立っていない。タイワはもう少し目立った作りにしたほうがいいのではないか。
機種は、「米ぼうやくんNEO」という標準的な機種。基礎はブロックをしなくてもいいようだ。

1ぶ~7ぶまで玄米を精米できるのがいい。無洗米もできる。

本日、30日小雨なんで、30kg精米に行ってきた。始めて「上白」で精米してみた。やはり、少し白い感じがする。
精米が終わったら、「糠」を取れるようになっているので、もらってくる。貴重な無農薬の糠である。
糠用に別にポリ袋を持っていくとよい。帰って計ったら30kg精米で糠2.6kgだった。標準で精米すると2Kgぐらいか。  

Posted by リュウ at 20:20Comments(0)コイン精米機

2019年02月02日

コイン精米機58 みやま市高田町江の浦

R208沿いに設置されている。
大牟田方面からは分かりにくい。
柳川方面からは直ぐに分る道路沿い。
駐車場も広くて便利。

少々前のクボタのクリーン精米。
古い割には綺麗な感じだった。
隣に自動販売機が設置されているのは良い。
  

Posted by リュウ at 19:50Comments(0)コイン精米機

2019年01月28日

コイン精米機57 みやま市高田町江浦

 R208の「JA高田カントリー前」信号をJA南筑後高田カントリー(スレートの大きな建物)方面に行った田んぼの端に設置されている。
 R208を通っていて見つけたので直ぐに分る。

 クボタの少し前のコイン精米機。
 隣に自動販売機が設置されており、100円硬貨を忘れた時や夏の田に行った時などに便利だ。
 駐車スペースもあり、交通量も農道で少ない。
  

Posted by リュウ at 09:43Comments(0)コイン精米機

2019年01月19日

コイン精米機56 みやま市高田町濃施

R209沿い、スパーマミーズ高田店の駐車場に設置されている。
マミーズの精米機はすべてイセキのようだ。
また、精米機が設置されている店が多い。

標準的なもの。

R208沿い柳川市大和町中島のマミーズ中島店にも同じものが設置されている。スーパー店舗は閉鎖している状態であるが、精米機は使用できるのではないか?  

Posted by リュウ at 18:34Comments(0)コイン精米機

2018年12月24日

コイン精米機55 筑後市蔵数

R209沿いのスパーマミーズ赤坂店の駐車場に設置されている。
イセキの精米機。

高機能ではない感じの一般的な精米機。

なお、マミーズは、11月30日に久留米インター店、太宰府店、善導寺店など8店が閉店になっている。
2018年12月1日付で、30店舗中22店舗を岡山県倉敷市に本社を持ち、『ラ・ムー』などのブランドで食品ディスカウントスーパーを展開する大黒天物産へ譲渡、大黒天物産が2018年11月に設立した新会社である「マミーズ株式会社」で運営をうこととなったようだ。  

Posted by リュウ at 19:09Comments(0)コイン精米機

2018年12月16日

コイン精米機54 筑後市一条

R209沿いの大きなヤンマー営業所などに隣接している。
駐車場も広い。
目立たないので、見過ごしやすい。特に、筑後市側からは、すぐ近くまでこないと見えない。

10Kg100円、500円を使えるのがいい。
部つき米も1,3,5、7と細かく設定できるのがいい。
この時期は新米なんで7部ぐらいで食べたい。
  

Posted by リュウ at 16:39Comments(0)コイン精米機

2017年12月27日

コイン精米機8-3久留米市南町

昨年同様、早朝にトラックで精米に行く。
30kg×14袋=420kg 昨年より2袋多い。
2台を使って30分ぐらいで終了。
籾すりは一昨日に「朝日」を29袋+20kgで890kgしたが、籾すり機が小さいので3時間ぐらいかかった。これで「朝日」は終了。前回、6袋していたので、北田3反18俵、反当6俵。ペレットけいふん60kgだけなんで、こんなものだろう。

高速型の方。部つき米も細かくできる。スピードは隣の通常型より1.7倍ぐらい早い。
お歳暮用に5kg袋70袋の注文があった。帰宅して袋詰めしたら15:00までかかってしまった。
  

Posted by リュウ at 00:26Comments(0)コイン精米機

2017年04月01日

コイン精米機52筑後市西牟田

西牟田交差点隣接のマミーズの駐車場内に2台設置されている。
イセキの玄米専用精米機。
2台とも同じ機械。

料金は、10kg100円、ほとんどのコイン精米機はこの料金。
「上白」、「標準」、「8ぶ」、「5ぶ」と選べるが、個人的には「8ぶ」で精米することが多い。

コイン精米機は、「玄米専用」が多い。
籾から精米できる機械が設置されている場所もあるが非常に少ない。
籾からできる機械の場合は、料金が高くなる(又は白米の量が少ない)のと、白米の仕上がり具合から「玄米専用」がお勧め。  

Posted by リュウ at 09:05Comments(0)コイン精米機

2016年12月28日

コイン精米機8-2久留米市南町

早朝、トラックで精米に行く。
30kg×12袋=360kg
量が多いので今日は2台設置してある中でここを選んでみた。
タイワの精米機。
2台同時に精米して、30分ぐらいで終了。

こちらは、高速タイプの新型。
隣の旧型と比べると速度は1.5倍ぐらいと確かに早い。
精米度を1ぶ、3ぶ、5ぶ、7ぶ、標準、上白、無洗米と選択できる。
通常は7ぶだが、今回は標準。
料金はすべて同じ、10kg100円。

こちらの型も標準で精米。
基本的には同じ機械で精米の程度(ヌカ切れ、精米温度など)も同様だった。

自宅に持ち帰り、白米選別機にかける。
その後、5kg袋で63袋作って、残りは自宅用。
  

Posted by リュウ at 20:22Comments(0)コイン精米機

2016年12月12日

コイン精米機51朝倉市甘木

西鉄甘木駅前を南に200,300mの道路沿い。
すぐに分かる。
駐車は1台かな。

クボタのクリーン精米。
少し前の機械。
ヌカの持ち帰りはできないようだ。
  

Posted by リュウ at 19:02Comments(0)コイン精米機

2016年12月11日

コイン精米機50朝倉市板屋

R386号バイパスの北側の旧道沿い。
「ふくれん」工場とゴルフ場入口が目印。
2台設置してある。
両台とも比較的新しい。
ヌカも持ち帰れる。

クボタのクリーン精米。機械はサタケだろう。
ここは、クリーン精米も同額のようだ。

基本はあまり変わらないだろうが、両方使ってみて、比較してみるのがいいだろう。
  

Posted by リュウ at 17:38Comments(0)コイン精米機

2016年12月10日

コイン精米機49朝倉市屋永

県道8号と言うよりスーパー「トライアル」の入口に設置してある。
「イオン」の少し先。
クボタの精米機。比較的新しい機械である。

玄米専用。3ぶ,5ぶ,7ぶ、標準、上白と選択できる。
「クリーン精米」は10K、200円と高い。
無洗米のことだろうが、お勧めしない。
同額の所もある。
一番のお勧めは、7ぶつきだな。
  

Posted by リュウ at 18:08Comments(0)コイン精米機

2016年09月09日

コイン精米機48久留米市草野

夕方、20km先の田んぼを見に、久留米市中心部からスクーターで裏道の「山苞(やまづと)の道(県道151号)」を行ったが、久しぶりで道路に少し戸惑った。
途中、コイン精米機が道沿いにあった。草野町矢作、西鉄バス停より西方200mぐらい。

井関の玄米専用コイン精米機。
道路沿いで分かりやすい。資材置き場の端に設置されている。道路狭いが、敷地内に5,6台は駐車できる。

しばらく走ったら、田主丸竹野の1反5畝の田。ヒエだらけになっている。

列車の音が聞こえてきた、「湯布院の森号」かと思ったが、通勤・通学の2両編成。

近くのヒノヒカリは穂が垂れている。この地区は通常より1か月早い5月の田植え。
  

2016年07月15日

コイン精米機47 朝倉市下浦

太刀洗と甘木の境。旧R322陣内交差点の甘木側。
数少ないモミからもできるコイン精米機。

駐車用が広い。
コインだけでなく、ほとんど見かけないが千円札が使えるようだ。
  

Posted by リュウ at 22:53Comments(0)コイン精米機

2016年04月09日

コイン精米機46太宰府市水城

関屋の信号。坂本2丁目の信号。
水城小。学業院中。
JA筑紫水城の敷地内に設置されている。
数少ないモミからできる精米機。

玄米10kg、100円。 精米にすると、9kgぐらい。
籾  7kg、100円。 精米にすると、5kgぐらい。
玄米精米がお勧め。
  

Posted by リュウ at 00:30Comments(0)コイン精米機

2016年03月27日

コイン精米機45福岡市西区太郎丸

西区太郎丸1丁目。 
九大に向かって、広い道路の、太郎丸東(信号)交差点を左折。
周船寺方面からは、566号を北へ。
JA福岡市西部流通センターの敷地内、道路沿いに見える。
対面には福岡市JA元岡支店。

敷地内には、精米機とししては数少ない「籾スリ」からできる精米機が2台設置されている。

どちらもクボタのクリーン精米機(サタケ)。

玄米10kg、100円。 精米にすると、9kgぐらい。
籾 10kg、200円。 精米にすると、7kgぐらい。
玄米精米が好い。
  

Posted by リュウ at 21:01Comments(0)コイン精米機

2016年02月29日

コイン精米機39-2 鳥栖市今泉町

鳥栖市今泉町。
セブンのある交差点を西方に100mぐらいの道路沿い。
コインランドリーの横に設置されている。
夕方で電気がついていなかったが入って右に電灯のスイッチがある。

朝日を20kgを7ぶで精米する。


本日、この精米機の前に行ってみた。こから比較的近い曽根崎のスーパー敷地内にあった精米機と鳥栖商工団地駐車場にあった精米機が撤去されてなくなっていた。新しい機械を設置してもらいたいが精米する人が少ないのか。
2か所はブログから削除。  

Posted by リュウ at 19:23Comments(0)コイン精米機

2016年02月07日

コイン精米機44 糸島市新田

県道506号を前原方面からイオン志摩店方面へ10分ほど。
道路沿い。駐車場も2,3台止められる。

クボタのコイン精米機。
モミからもできる数少ないタイプ。
30kg玄米から7分で精米した。300円。
10kg100円。モミからは高くなる。
一般的に仕上がりからも玄米からの精米の方がいい。

前原方面から志摩方面、信号の先にある。

志摩方面から前原方面、信号の先にある。  

Posted by リュウ at 08:39Comments(0)閑話休題コイン精米機

2016年02月06日

コイン精米機43 糸島市波多江

伊都菜彩に行く。
夕方だったが結構、人が多い。あいかわらずの人気。
コイン精米機は駐車場奥の一番端を出て、すぐのところにある。
高架下道路からも進入できる。今宿方面から信号を左折。道路沿いで分かりやすい。

クボタのコイン精米機。
外の設備からするとモミからも精米できるタイプのようである。
ちょうど、精米中の車があった。駐車場は1台のようである。
ただ、目の前には伊都菜彩の駐車場。
  

Posted by リュウ at 19:55Comments(0)閑話休題コイン精米機

2016年01月03日

コイン精米機42 久留米市上津

3号線から上津バイパス荒木方面に上津荒木(こうだらき)信号を曲がってすぐの道路沿い。

クボタの旧型。
15kg100円と安い。

今日はこの近くにある南町の『コイン精米機8』で30kg精米してみた。
7分で精米したが、1,3,5,7分つきと無洗米もできる。
個人的には5分つきでも良い感じだった。  

Posted by リュウ at 11:47Comments(0)コイン精米機

2014年10月09日

コイン精米機41 筑紫野市

筑紫野市牛島
権道5号永岡交差点を太宰府方面へ500mぐらい。
最初の信号を左に。信号の手前の右手方には学校の体育館風の建物が見える。

住宅地近くまで行くと田の中に設置してある。
周辺はまだ稲刈りしていない。
ヒノヒカリだろう。
今週末ぐらいが刈り頃か。
超大型台風19号が近づいている。
心配である。

数少ない籾から精米できる機種である。
機械はヤマモト。
  

Posted by リュウ at 19:08Comments(0)コイン精米機

2014年04月11日

コイン精米機40 筑後市

筑後市山の井 サニー筑後店の駐車場

結構古い
  

Posted by リュウ at 17:38Comments(0)コイン精米機

2013年10月14日

コイン精米機39 鳥栖市

鳥栖市今泉町

少し前のクボタ。

農林22号を30kg7ぶでつく。
  

Posted by リュウ at 19:11Comments(0)コイン精米機

2013年10月13日

コイン精米機6-2小郡市

3連休稲刈りはなし。
後は早くて来週。
2台とも籾からできるコイン精米機。

早朝、豊コシを精米に行く。
モミを風選しゴミ、ノゲなども取り除き、綺麗なモミを10kg持って行った。

料金は100円で玄米10k、籾なら7k。
100円で済んだ!?

早速今夜1合だけ炊いて食べた。
新米は新米。香りが良い。
農林22号を籾摺り。反当5.5俵というところ。
22号は明日の夜に食する。  

Posted by リュウ at 22:45Comments(0)コイン精米機

2013年04月09日

コイン精米機38 筑紫野市

筑紫野市 紫3丁目
県道65号沿い。
ゴルフ練習場の対面近く。

玄米専用。

細長い敷地で、隣に、米の自動販売機がある。

現在販売中のものは、
①夢つくし白米10kg 福岡県産 
   現在価格3700円(販売価格3900円 通常価格4500円)
②ひのひかり白米10kg 福岡県産
   現在価格3600円(販売価格3800円 通常価格4400円)
③こしひかり白米5kg 大分県産
   現在価格1980円(販売価格2180円 通常価格2580円)
④夢つくし白米5kg 福岡県産
   現在価格1880円(販売価格1980円 通常価格2480円)
⑤ひのひかり白米5kg 福岡県産
   現在価格1800円(販売価格1900円 通常価格2380円)
⑥夢つくし玄米10kg 福岡県産
   現在価格3400円(販売価格3600円 通常価格4600円)
⑦ひのひかり玄米10kg 福岡県産
   現在価格3200円(販売価格3400円 通常価格4200円)
⑧にこまる玄米10kg 大分県産
   現在価格3600円(販売価格3800円 通常価格4800円)
  

Posted by リュウ at 21:50Comments(0)コイン精米機

2013年04月07日

コイン精米機37  筑紫野市

阿志岐 中阿志岐。
宝満川の東側の道路沿い。ゆるやかな坂道。
附近には中古車販売店、建設会社など。

玄米専用の普通のタイプ。
糠を持ち帰れる。
  

Posted by リュウ at 09:26Comments(0)コイン精米機

2013年04月06日

コイン精米機36 桂川町

桂川町瀬戸
県道473号沿い。
200号からは「瀬戸交差点」から300mほど行ったところ。
近くの「精米所」が設置されているようだ。

機械は、クボタの新しいもののようである。
サタケの機械?
クボタは無洗米をクリーン精米と呼んでいるようだ。
玄米の「ぶつき」はダイヤルで自由に設定できるみたいだ。
  

Posted by リュウ at 08:18Comments(0)コイン精米機

2013年04月05日

コイン精米機35 飯塚市

飯塚市忠隈。
福岡九州クボタ飯塚営業所の入り口。
飯塚市役所穂波支所あたり。

玄米専用。
  

Posted by リュウ at 21:02Comments(0)コイン精米機

2013年04月04日

コイン精米機34 飯塚市

柏の森交差点の近く。
ディスカウントドラッグ系スーパーや美容院の敷地内。

クボタの新しい機械のようである。
玄米専用。
無洗米のほか、「ぶつき」はダイヤルで選択できるようだ。
無洗米(クリーン精米)は料金が高い?
  

Posted by リュウ at 19:51Comments(0)コイン精米機

2013年04月03日

コイン精米機33 久留米市

安武町安武本。
県道23号(柳川道路)沿い。
道路の東側。
隣にはコンビニ。

玄米専用。
機械はタイワ。タイワの機械も結構多い。

  

Posted by リュウ at 19:14Comments(0)コイン精米機