2024年07月11日
7月11日の記事
縁結び2.3反。昨日10日南田に補植に行く。ここは19日に田植えしたので21日経過。田植え後10日程度ずっと雨で天気が悪かったが、その後1週間程度は良い天気が続いたので稲も成長した、もうジャンボは大丈夫だろう。これまでずっと水をヒタヒタ程度に落としてきたが、今後は田面全体が隠れるぐらいに水を入れる。低い所は6,7か所程度ジャンボの食害にやられているが昨年より少ない面積。これまで大雨が続かなかったのが良かった。苗を置いていた分だけ補植した。田面の高い所は少し草が見える。

18日田植えの三角田の農林22号1.4反。食害にあっている低い所2か所を補植した。田面が出ているところは草が見える。がそんなに多くない。今後は田面を出さないよう少し深水にする。

18日田植えの農林22号1.3反。ここも結構食害にやられているところが見える。酷い所だけ補植した。田面が露出して固くなっているところに草が多く見えたので草取りをした。早めに取ればそれだけ楽である。

この先1週間程度雨の予報が出ている。
田植えの遅かった北田に古代黒米をやっと手植えした。200本ぐらいを広い間隔で植えたが黒米は苗が大きいのでジャンボは大丈夫だろう。22号と縁結びを補植をしたいが、田植えが遅かったため今後の大雨増水でジャンボにやられるので諦めた方がいいかもしれない。田面が高いところに結構草が見える。
18日田植えの三角田の農林22号1.4反。食害にあっている低い所2か所を補植した。田面が出ているところは草が見える。がそんなに多くない。今後は田面を出さないよう少し深水にする。
18日田植えの農林22号1.3反。ここも結構食害にやられているところが見える。酷い所だけ補植した。田面が露出して固くなっているところに草が多く見えたので草取りをした。早めに取ればそれだけ楽である。
この先1週間程度雨の予報が出ている。
田植えの遅かった北田に古代黒米をやっと手植えした。200本ぐらいを広い間隔で植えたが黒米は苗が大きいのでジャンボは大丈夫だろう。22号と縁結びを補植をしたいが、田植えが遅かったため今後の大雨増水でジャンボにやられるので諦めた方がいいかもしれない。田面が高いところに結構草が見える。