2020年10月05日
とんでもないことに
昨日、前日3日(土)に刈った縁結びの田に8日(木)に刈る予定の22号の田にコンバインを移動させるため午前中に行く。
コンバインのエンジンがかからない。音がおかしい。諦めて、22号を見にいく。
いつ刈ってもいい感じである。

22号もスカスカだが籾は比較的に綺麗だ。

北田に水を見にいく。地域の水は落としてあった。湿田なのでいいが、朝日は晩成なので出来るだけ水を溜めとくべきであった。雨も降りそうにないし。
古代黒米は毎年、問題なく育つ。

ハッピーヒルのうるち、予定どおり巨大に分結している。種モミは十分だろう。来年、1反ぐらいは作付できるだろう。出来上がった米を見てみないといけないが。

ハッピーヒルのもち。うるちと見分けがつかない。

朝日はまだあおい。

昨日、午後から再度、南田へ行く。
コンバインの故障をしばらく調べていたら、とんでもないことになっていた。エンジンに固定されているセルモーターが落下していた。鉄板が切れてセルが落ちていたのでエンジンはかからない。
諦めて、本日5日(月)知り合いのいつも困った時のモータースに来てもらった。
キャリアカーと軽4駆できてもらったが、田で下が柔らかいので軽4駆では全く動かない。

急きょ、オイルクーラーパイプのオイル漏れのために交換を依頼いらいしていたトラクターを取りに行く。トラクターでなんとか少しずつ動かして、農道まで引き上げ、キャリアカーに乗せた。

夕方、トラクターオイルクーラーの交換が終わり配送してくれた。コンバインの部品もなんとか有ったとのこと。25年ぐらいは使っているコンバインである。
8日(木)に刈る22号にはコンバインの修理は到底、間に合わないので、手がり?、そのまま方って置く?など考慮し、倉庫に置いておいたミニコンバインを思い出した。
3年ほどエンジンがかからないのでほったらかしであったが、バッテリーを充電し燃料をいれたら、(奇跡的に)エンジンがかかった。脱穀部、刈り取り部も大丈夫のようだ。これで22号は刈る予定だが、さてさてどうなるか。
コンバインのエンジンがかからない。音がおかしい。諦めて、22号を見にいく。
いつ刈ってもいい感じである。
22号もスカスカだが籾は比較的に綺麗だ。
北田に水を見にいく。地域の水は落としてあった。湿田なのでいいが、朝日は晩成なので出来るだけ水を溜めとくべきであった。雨も降りそうにないし。
古代黒米は毎年、問題なく育つ。
ハッピーヒルのうるち、予定どおり巨大に分結している。種モミは十分だろう。来年、1反ぐらいは作付できるだろう。出来上がった米を見てみないといけないが。
ハッピーヒルのもち。うるちと見分けがつかない。
朝日はまだあおい。
昨日、午後から再度、南田へ行く。
コンバインの故障をしばらく調べていたら、とんでもないことになっていた。エンジンに固定されているセルモーターが落下していた。鉄板が切れてセルが落ちていたのでエンジンはかからない。
諦めて、本日5日(月)知り合いのいつも困った時のモータースに来てもらった。
キャリアカーと軽4駆できてもらったが、田で下が柔らかいので軽4駆では全く動かない。
急きょ、オイルクーラーパイプのオイル漏れのために交換を依頼いらいしていたトラクターを取りに行く。トラクターでなんとか少しずつ動かして、農道まで引き上げ、キャリアカーに乗せた。
夕方、トラクターオイルクーラーの交換が終わり配送してくれた。コンバインの部品もなんとか有ったとのこと。25年ぐらいは使っているコンバインである。
8日(木)に刈る22号にはコンバインの修理は到底、間に合わないので、手がり?、そのまま方って置く?など考慮し、倉庫に置いておいたミニコンバインを思い出した。
3年ほどエンジンがかからないのでほったらかしであったが、バッテリーを充電し燃料をいれたら、(奇跡的に)エンジンがかかった。脱穀部、刈り取り部も大丈夫のようだ。これで22号は刈る予定だが、さてさてどうなるか。