トラック車検

リュウ

2019年09月17日 18:20

 本日も南田に畔草刈りに行く。昨日、無理すれば3枚の田の畔草も終わっていたが、暑いので無理をしなかった。8月12日の午前中の畔草刈りで、家に戻ってしばらくして熱中症で一瞬だが気を失った。顔面をテーブルに打ち付け、救急車は呼ばなかったが数時間安静にしていた。打ちどころが悪ければ入院どころではすまなかったかも。入院は免れたが、、、、その代わりに。。。

 北風が強く涼しい感じだが暑くなってきたので、畔草刈りは止めて、稲刈り前にとトラックを車検に持っていく。50年以上前からの知り合いの車の修理工場である。

 去年6月ごろ、ぺスパのセミレストアを車修理の合間にでもと頼んでいたが、まだ出来ていない。30年以上前の車両なので、いろいろ問題があるのだろう。自賠責は取ってあったので出来上がりも近いか。
 後ろの車は、自分で乗るつもりのRX7の初期型が置いてある。これも30年以上はなるのだろう。自分の車をレストアする時間があるかな。

 不在だったので修理工場の中を覗いでみる。

 これは自分で乗るつもりのクラウザーのBMWだ。
 コラボの傑作。40年以上前になるか。

 このR100RSは預かったもの?かな。後輪に手を付けているようだが。

 カワサキのZXR...400かな?お客さんの預かりものだろう。

 このトライアンフは自分のものだろう。水冷のようだから、そう古いものではない。

 ドカもある。空冷の900ではないか。カバーが被っているので良く見てはいないが。

後輪の太さには驚いた。VTRのFire Stormと書いてある。お客さんからの預かり物だろう。

 これは、自分のK100RSかな?

 毎日、通勤用に自分で乗っているSUZUKIの軽2シーター。これも古いな。若ければ安く譲ってもらうところだが、、、体がついていかない。 

 バイク屋さんではない。車の修理工場である。時々は10tトラックなどの修理も入っている。
 バイクの修理は趣味の範疇だろう。
 稲刈り時には、コンバインを運ぶキャリアカーを安く借りている。
 トラクターの修理、コンバインのクローラー交換など困った時にはなんでもしてくれる。
 まあ、べスパの出来上がりを気長に待つこととする。

関連記事